拍手が長すぎましたね…申し訳ございません。でも言わせて下さい。あれは、全て 指 揮 者 が 悪 い ! !
今、やっと自由の身になりました~♪♪ 無事、演奏会も終わり、打ち上げも終わりました。
ベートーヴェンのフィデリオ、ハイドンの104番、そしてフランクの交響曲。自分も選曲に携わったプログラムの演奏会です。 別に「マイナー曲大好きな自分にかかったらこんなプログラムが出来るんじゃよ~ひひひ」 っていうのではないですが、 普段の学生オケの曲目と比べるとちょっと異色で渋くてマイナーな部類に入ると思います。
けど、お客さんも結構入っていてホッとしました。何とか1000人突破!
ステージから客席を見回しても知っている人はほとんど見つかりませんでしたが、かなり来てくれてたみたいです。
演奏後、たくさんメール来て嬉しかったです。皆さんありがとうございました!
オチたり見事に違った音を出したりもしちゃいましたが、悔いの残らない楽しい演奏でした。アンコールのファランドールは、もうヤケッパチ…もとい、ノリ!! もうノリだけで弾きました!「おりゃりゃ~」って。 プロナントカ太鼓も満点!
んで、恒例の打ち上げです。
一次会→団員全員 居酒屋 (11時~0時)
二次会→バイオリンパート 居酒屋 (~2時)
三次会→バイオリンパート カラオケ (~朝!!!)
この怒涛の打ち上げラインナップ、1回生の新入団員の人達とも色々しゃべることが出来ました。そういや自分、ほとんどこの日が初対面なんですよね…。うちとける事が出来てよかったです♪
それでこの新1回生と接して………なんかこう、「新しい風」か?そんなものを感じました。 これから、良くも悪くもバイオリンパートに新しい風が吹きそうですwww
うーん、こういう場ではいつも思うけど、やっぱバイオリンパートは良いですよ。ホント。普段は打楽器打楽器言ってるけどwww
さて。
えー…それでー…えっと、次回ですか? ああ、あのハルサイの事ね。超名曲であると同時に、誰もが恐れる超ハイレヴェル曲。 まだ練習は先ですが、頑張ります!
アンティークシンバルとギロが楽しみで楽しみで仕方がないぞい(笑)
というわけで、昨日はお越しいただいた皆さん、本当に有難うございました!
団員の皆さん、お疲れ様でした! とりあえず、今日は寝ませふw
あ、先輩方も来て頂いて有難うございました。結構多くの先輩に会いました♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント