小学館終了のお知らせ
昨日でサンデーの漫画「犬夜叉」が終わっちゃいましたねー。アニメ放送が始まって存在を知ったのですが、それからずっと漫画も読んでいました。
七人隊のシリーズ以降はかなり重い展開でしたが、昨日の最終回は想像を超えるほどのハッピーエンドでビックリでした。 特に弥勒と珊瑚が一番ハッピーエンドだったという罠。
それにしても、ここ2週間ほどでさまざまな問題が明るみになっている小学館、このタイミングで連載終了とは…何か裏があるのでしょうか??? 数日後高橋留美子がガッシュの作者みたいな事を言ったり小学館批判をしたりしたら、面白い事になりそうです。
まあ確かに引き延ばしがものすごかった…というのはありましたが、それでもなんだかんだと面白い漫画でしたよ。 クライマックスらへんから準レギュラーキャラのエピソードを全然掘り下げなかったのは痛かったですが。
とうわけで、多分もうサンデーを立ち読みする事は一生ないだろうな…。(今までは立ち読みで犬夜叉だけ読んでました)
11年もお疲れ様でした。
さて、次はコナンの番か(笑) あれも、もうそろそろいいですw
今日のオススメクラシックですが……この日記だと、もうコレに決まってるでしょwww
http://
http://
http://
http://
コンスタン・クリメッツ/モスクワ・インターナショナル交響楽団/藤崎重康(篠笛)
もう完全に何でもアリですね、この日記www
犬夜叉のBGMは、ひとつの主題にいろんなバリエーションを持たせている、というのが大きな特徴です。他のアニメにもその手法は使っているでしょうが、犬夜叉は異常です。
では★
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント