行き帰りはもちろん阪急電車で。JRは嫌いです。
前回の日記「打楽器祭り」で、ひとつ書こうとしていた事を忘れていました。チャイムに「まだ鐘がある事件」があるように、ティンパニにも面白いエピソードがありますよ。
宝塚に。
宝塚大劇場は奥にステージがあって、その手前にオケが演奏する奈落(ピット)があって、銀橋があって、そのさらに手前が客席になっているのですが、ある新人公演のときに一人がステージで足を滑らせ、ピット内に落下した、という事件があったそうです。その時真下にはティンパニがあって、皮を突き破って見事ケトルの中にダイブしたそうな。いきなり上から人が落ちて皮を突き破ってくるなんて、これは奏者、絶対驚くって。
ただ詳細を調べようとしたのですが、ネットにはこの事は書かれていないようですね…。↑のは親から聞いた話です。
昨日の日曜日はもう、疲れた。大阪の演奏会に行こうとしたのですが、梅田で迷いまくってしまいました。
何で大阪ってあんなに複雑に都市を作ってるんかなー。
これでは探偵ナイトスクープの見学に行ったときの二の舞です。
さらに「なにわ筋」という通りまで何とか辿り着いたはいいけど、北に歩くつもりが間違って南に歩いてしまい…おまけに携帯電話を前日ボックスに忘れて帰ってしまったために連絡を取ることも出来ず、ザ・シンフォニー・ホールに着いた時には開演の4時ジャスト。ホール内に入ったら、すでにチューニング終わっていました。超ギリギリセーフ!!
遅刻寸前だったので一番後の席でしたが。
最初のタンホイザー序曲は、ずっとハアハア言いながら聴いていました。
あ、演奏会自体は良かったですよ。ただあまりに歩き回って疲れていたので、アンケートは書きませんでした。
大阪、あんなに建物いるの???
そういや先日、「招かれざる客 コキントーの旅」が終わりましたね。
ニュースの反応ってどうなってるんですか?まだテレビ見てないので知らないのですが自分の予想する限り、どうせ「パンダが上野にまた来るんですね、嬉しいです!」と喜ぶ家族ばっかりテレビに映してるんじゃないですか?
何度も何度も言っているように、日本のマスコミはゴミですから。
これぞ、パンダパンダ詐欺!!
それにしても、リンリンはうまいタイミングでお亡くなりになったの~~。
本当に延命措置が打ち切られて安楽死なの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント