今まで定期的にmixiでも書いてきたエクストリーム・聖火リレー、ついに長野大会が終わりましたね。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E8%81%96%E7%81%AB%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC
とりあえず長野に被害は無くて、ほっとしています。善光寺が燃やされたりしないだろうか…とかちょっと不安でしたが。
そしてキャンベラ・長野大会の↓スペシャル・パフォーマンス。(痛いニュースは、なるべく下のコメントまで読んでいただきたいです。)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118380.html
ムーンマン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117804.html
メッセージ・イン・ザ・スカイ
リレーを重ねるにつれて抗議の仕方がだんだんグレードアップしているような気がします…。まあ一番素晴らしい抗議はトーチ・門前払い→プリズン・ベイカンシー(スタート地点を空き地に変更)ですが。
ちょっといくつか言っておきたいことがあります。
なお、あくまで自分の考えなので、苦情はお待ちしておりません(笑)
この騒動は、チベットに問題があるわけありません。
さらに言うと、チベット騒動はただの民族問題ではありません。もっと世界が目を向けるべき問題です。
抗議活動はオリンピック運営になんを与えているのは事実ですが、このチベット抗議が各地で起きたことは間違いだったとは思っていません。
さらにさらに言うと、共産政権中国でのオリンピックは成功させるわけにはいきません。
メディアの偏った報道に騙されてはいけません。
マスコミはもっと正しい報道をし、中国の実態を世界に発信しなければなりません。
それを糧に少しでも特定アジアの本当の現状を世界が知り、少しでも解決に持っていこうとすることが、このオリンピックの真の成功だと思っています。
…言いたいことはもっと山ほどありますが、この辺で。ただ、テレビを見て「チベット馬鹿なことやってるよな。」とは思わないでほしいです。まあ確かにちょっと度を越したアクションは少なからずありますが………。
しかし、ここまで世界が一致団結するのも、ある意味すごいですね。
最早「フリーチベット」が万国共通の挨拶になりつつあるような。
自分としては、日本らしくアニメキャラにコスプレした人々が抗議をする…なんてのを期待していましたが、どうやら無かったですね。
でも中国のニュースでは、チベットのことについては一言も言及せずに「長野リレーは成功しました」で終わらせたそうですよ。当の国がこんなのでいいのでしょうか。
そして今回、自分はマスコミとテレビ報道の限界を見ました。本当に都合のいい、一部分しか報道していません。もっとテレビや新聞だけでなく、ネットのニュースにも目を向けるべきだと痛感しました。
最後に、残念なニュースを一つ。ゴール地点は、この通り……。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118410.html
ちょっと前は「長野始まりました」と言っていましたが…早くも
長 野 県 終 了 の お 知 ら せ です。
以下はサークルの話。
金曜日は客演のホール練習でした。
本当は
http://www.kyotoconcerthall.org/jisyu/jisyu-image/080425michiyoshi.jpg
このコンサートに行きたかったんですが…どうです、この神プログラムは!! 日本人のクラシックが大好きな自分としては、もう神としか言えないです!
それで最後の最後まで本気で「どっちを取ろうか」悩み続けましたが、まあさすがにここは練習を優先しました。数少ない客演ですしね。
それにしても「客演練習」と「演奏会」を天秤にかけて本気で悩む自分もどうかとは思いますが…(笑)
相変わらず客演さん厳しいですが、やっぱりいろいろ勉強になります。
そして昨日の練習では、久々に、ホント久々にティンパニ叩かせて頂きました♪ ハチャ2とかショス7とかヴァリンのティンパニ協奏曲をちょっと叩こうとしましたが…
いやあ~、やっぱりティンパニって難しいですねー。当然ですが、木魚なんかとはワケが違います。
そしてやっぱりティンパニ楽しすぎ! ついついまた夢中になってしまいました^^;
ドコドコドコドコドコドコドコドコ…カン!(あっ!)
↑分かる?
最近のコメント