« そういや去年はショスタコの生誕100周年記念じゃん! 曲出ししたらよかった!! てか全然注目されてなかったね、去年。 | トップページ | 選曲とは関係なく、自分が一番したいプログラムは、ハチャ3→ヤナーチェク「シンフォニエッタ」→ショス「ジャズ組曲」かな? »

2007年12月13日 (木曜日)

新たな境地ってまだ作れるよね。「メトロノーム協奏曲」とか「銅鑼ちゃん協奏曲」とか「交響曲組曲」とか…誰も聴かんか。

というわけで、先日の日記で紹介した「リゲティ作曲 100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック」をユーチューブを使ってご紹介!!
ミラージュさんが見つけてくれました。

いや、すごいわこれ。発想がリゲティ節そのもの。(音楽でなく発想が、というのがミソ。)
リゲティってのは去年亡くなったハンガリーの超現代クラシック作家なんですが、「ヴォルミナ」とか「ラミフィカシオン」とか「レクイエム」とか、聴くだけで背筋が凍り頭がおかしくなり すぐにCDを停止したくなる音楽ばっかり作る人で………いや、そもそも音楽といえるのか!?みたいなね。 音楽というよりは音部がただ列なっているだけ、なのに実はブラームスばりに緻密に計算されていて、聴けば聴くほど虜になる「何か」があって、………

まあこんなヲタな話はさっさと切っておきましょうか。

そういや京都検定の申し込み、あと4日です。まずいな、早く登録しないと。…ハイ、まだ登録してなかったんですよ。「まだ後日で大丈夫だろ」と考えておきながら、気がつけば期限直前になってしまう、というのは自分にとっては日常茶飯事です。これ気をつけないといかんね。

今日はちょっと中身の薄い日記でしたが、まあ結局は100メトロノームを聴いてほしかった訳で。 買ったらいつものようにCD焼いてボックスに提供します♪

|

« そういや去年はショスタコの生誕100周年記念じゃん! 曲出ししたらよかった!! てか全然注目されてなかったね、去年。 | トップページ | 選曲とは関係なく、自分が一番したいプログラムは、ハチャ3→ヤナーチェク「シンフォニエッタ」→ショス「ジャズ組曲」かな? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新たな境地ってまだ作れるよね。「メトロノーム協奏曲」とか「銅鑼ちゃん協奏曲」とか「交響曲組曲」とか…誰も聴かんか。:

« そういや去年はショスタコの生誕100周年記念じゃん! 曲出ししたらよかった!! てか全然注目されてなかったね、去年。 | トップページ | 選曲とは関係なく、自分が一番したいプログラムは、ハチャ3→ヤナーチェク「シンフォニエッタ」→ショス「ジャズ組曲」かな? »