選曲とは関係なく、自分が一番したいプログラムは、ハチャ3→ヤナーチェク「シンフォニエッタ」→ショス「ジャズ組曲」かな?
[11月4日]
2週間前にネットで注文したCD、そろそろ届くはずなんだけどね…遅いな。まあドイツからの輸入なのでかなりの時間がかかるのも無理はないですが。
ああ~~~、ドイツ行きたい!(なぜそんな結論に達する)
話は変わって…
先日はボックスで木管パートの人達と選曲談義で盛り上がりました。その直後ペール・ギュントのtutti練習。その談義のテンションを引きづったままの練習だったため、ピアノの部分も一瞬フォルテで弾いてしまいました…弾いた瞬間「あっヤバっ」て冷や汗。オーケストラってすごく高尚なイメージありますが、実はかなり人間臭さが見え隠れしますよね。面白いです。
でもペールギュントやってると、なんか金管パートの人に申し訳なく思ってしまいます…ラストの「山の魔王の宮殿にて」以外はずっと待機だもん。さぞ暇だろうなあ…。
ちなみに選曲のセクション会議は火曜日が締め切りです。最初は「イヤ一週間でまとめるのは無理でしょ…」と思っていましたが、どうやら何とかなってきました。 そろそろまたパートに情報おろさんとね。月曜日の夜にまたセクション会議があるので、その後レジュメ作りしないと。今度の「オススメクラシック」は何にしようかな…? (←おそらくバイオリンパートの人にしか分からない一文)
昨日の夜はバイオハザード2に超興奮。たまたまテレビをつけたら冒頭が映ったのですが、ちょっと見ただけで
「あ、これってひょっとしてバイハザ?」
と分かるあのオリジナリティと緊張感あふれる映像はサスガですよね。映画とかドラマはちょっと苦手ですが、最後までテレビに釘付けでした。
自分、ゲームは全然しないのですが、よく高校時代に友人宅で見ていたのである程度の知識はある…はずだったのですが、ストーリー全然知らなかったです。「町に散布したウィルスが人をゾンビにさせる」みたいな超初心者並の知識しか。
いやー、怖い怖い。あ、でももしかしたら今日新京極のMOVIXに行くかも。
ラストでちょこっと新作の冒頭あったじゃないですか。あれだけでかなり興味を引かれて、「これは映画見るしかない!」と…
…………………………って うわ、思いっきり製作側の手の中で踊らされてる自分がいるではないか! まああっちサイドの思惑を知っている上でそのとおりに動くだけ、まだマシかもしれないけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント