基本的に家でクーラーはつけない。癖になったら電気代が…ねえ。
なんかかなり更新が久々になってしまいましたね…。まあいろんな予定の板バサミだった上、先日書こうと思ったらメンテナンス中だったので。現在レポートとか学内演奏会とか頑張っています。
あと、新校舎の建設も頑張っているようですね。
.
.
.
.
.
今までは土台工事だったのに、いつの間にか骨組みが組みあがっていました。これがまた不思議なもので。この写真を撮った2日前は何も無かったのに、たった2日で一瞬にしてこんなことになってて…案外建物本体を作るのって簡単なのでしょうか。「文化祭には間に合うはずです」とは言っていましたが、本当に間に合うかな…延長工事とかされたら人収容できないですよ。ただでさえキツキツの学園祭なのに…。
大学の中のガクアジサイとかクチナシとか、少しずつ枯れ始めています。そろそろ梅雨も晴れ、ついに夏かあ…。去年もそうだったから、今年もずっと図書館で避暑しているかもしれません。試験が一段落したら、自分の趣味の一つである「いろんな言語を広く浅く勉強する」ってのを久々に実践してみましょうか。今年はロシア語とか、去年途中で投げ出したアラビア語とか。 「浅く」ってのがポイントです。あくまで導入部をチョロッと知るだけ。これが結構楽しいんですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最終的には莫大な費用をかけて突貫工事で済ませるのです。私の大学の噴水がそうでした。
地獄の沙汰も金次第とはよくいったものです。
投稿: ミラージュ | 2007年7月15日 (日曜日) 午後 03時25分
金がありすぎても困りものですね。「いくらでも造れるから」ってなるので、計画がズサンになってしまいそうです。
あの噴水の失敗例は…!
投稿: サヴァイヴ | 2007年7月20日 (金曜日) 午後 05時10分