裏の世界へご招待しましょう。別にこれと言って何もないけど。
第97回定期演奏会、無事に終了しました。1032人…だったっけ?おかげさまで観客席のほとんどが埋まりました。
今日は4点の写真も公開。いずれも会場前の、関係者以外立入禁止状態。前にも書いたけど、関係者以外立入禁止区域に入るのって気持ちがいいです。
.
.
.
.
.
団旗。年2回の定期演奏会では必ずこの旗が後ろに貼られます。
.
.
.
.
.
ホールの真ん中らへんから撮影。見栄えはこんな感じです。 写真の通り、残念なことにお客さんはほとんど来てくれませんでした……って嘘。これはゲネプロの風景をコッソリ撮ったものです。…ってこれ半年前にも同じ事書いたような…。
ゲネプロは本当の本当に本番直前の最後のリハーサル。今まで何度も練習してきた音楽を弾けるのもあと数回です…。ってこれも半年前に書いたような…。
.
.
.
.
.
もうちょっと前からの見栄え。異常にステージが明るくなるので写真写りは悪いですが…。
そしてもう一つ、注目してほしいところがあります。後ろを凝視してみてください。
.
.
.
.
.
ご覧ください、この超立派なパイプオルガンを!!このコンサートホールのウリにもなっています。 この写真の下のほうにある観客席と見比べてみたら、その大きさには圧巻されること間違いないです。ああ、動かしたいなぁー…これでハチャ3演奏できたら、多分感極まって泣くかも。 でも動かすだけでかなりの料金がベッドされそうだなあ。
えっと、一気に最後まで書こうと思ったけど、明日に繋げます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハチャ3も捨てがたいですが、ここは小フーガト短調を聴きたい気分です。
投稿: ミラージュ | 2007年6月 9日 (土曜日) 午前 02時42分
室内楽はちょっと地味になってしまいますね…さすがにステージをもてあましてしまいます。弾くならやっぱり交響曲で皆さんを圧巻させたいところですね。
…結構勝手でしょ。選曲の基準もこんな感じなんですよ。もちろんいろいろ他の要素でも曲目を決めますが。
投稿: サヴァイヴ | 2007年6月13日 (水曜日) 午前 11時11分