山上にて聞きしもの(だからBlogPetじゃないよ)
そうだ、今度の冬低の中プロが決定しました。グリーグのペール・ギュント第一組曲です。自分のは落ちたものの、これは時点で応援していたので、まあ結果オーライト考えましょう。 ちなみにリストのレプレはVnの難易度が高いという理由で落とされ、ラ・ヴァルスは特殊楽器が多すぎる、という編成上の理由でボツ。でもレプレはたまに他大学でもたまにやっているみたいなので、まだ諦めてないっすよ。
演奏会の曲目はメイン→中プロ→前プロの順で曲目が決定していくのですが、以前言ったように今度のメインはマラ1。そしてちょうど先日決めたペールギュントが中プロになります。 これは選曲委員が会議で何にするか話し合い、最後に投票みたいに承認作業で決めるんですよ。委任状を含め、団員の3分の1以上の出席で承認は有効、そして3分の2以上の賛成で、承認完了になります。
今度は前プロを何にするか話し合う様子。何になるんでしょうかね。スラヴ行進曲とかになったら嬉しいんですが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今度は試しに通りそうな曲を出してみてはいかがですか?
投稿: ミラージュ | 2007年6月24日 (日曜日) 午後 09時00分
ここはぜひニュルンベルクとみせかけてタンホイザーで。
投稿: ミラージュ | 2007年6月28日 (木曜日) 午後 11時06分
まだスラヴは全然通っても不思議ではないんですけどね。
タンホイザーですか……自分はどっちかって言うとローエングリン3派ですね。タンホイザー序曲ってどんな曲だったかあんまり覚えてないです…CDボックスから引っ張り出して久々に聴くことにします。
マイジンは捨てがたいところですが、あまりに多く演奏されているので。たまに無性に聴きたくなるんですが。
投稿: サヴァイヴ | 2007年6月30日 (土曜日) 午後 01時06分