こんなどうでもいいことばかり…ちょっとは将来のことについても考えるべきか。
なんとなくふっと思いついた事を2点。
・ よく行くレンタルビデオ店に貼られていた注意書きを見て思ったこと。その中に「CDの歌詞カードはなくさないでください。もしなくした場合、定価分の価格でそのCDを買い取ってもらいます」といった項目がありました。延滞料金みたいに無くした分のペナルティーを払え、という事なんでしょうが…ちょっと待ってください。これって弁償ではなくて買い取るんですよね。ということは、ほしいCDを借りてわざと歌詞カードを家においたまま店員に「すいません、これの歌詞カードなくしたんですが…」と言ったら、それを買うこと同然になるんじゃないでしょうか。おお、レンタル店が普通の購入するCDショップに早代わりじゃないですか! ちょうど最近「うわ、これいいなぁ、欲しいなあ…」というクラシックのCDがあるんですよね。 まあこんな考えが頭をよぎる分には一向に問題は無いですが、実際にそれを実践するのはさすがになあ…。
・ 神戸のポートアイランドを見ていて思ったこと。ある程度栄えているところの港って、ほとんど埋め立てられていますよね。埋め立てるって事は海の中に大量の土砂を入れるってこと…つまり、海水面の上昇は地球温暖化だけでなく、もしかしたら少なからずこの埋め立てにも関係しているのでは!? と昔思ったことがあるんですが……よく考えれば、それって逆なんですよね。 埋め立てをすればするほど物理的には海水面って下がるんですよね。 もちろん山を切り崩してそれを埋め立てに使うんだったら海水面は上がりますが、あの土砂は全部海底からすくい取ったものですもん。水面上に土が出た分だけちょっと下がるのか。 まあ実際的にはそれぐらいで海面の高さには大して影響ないんでしょうけど。むしろ別のところでね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
歌詞カードわざと無くすのは
次に借りたいと思ってる人の気持ちを無視する行為だから、辞めた方がイイでしょうね
実際、CD借りて、歌詞カード無くす人って、どれくらい居るんでしょう
投稿: シム | 2007年3月 9日 (金曜日) 午前 07時14分
CDに関してですが、パソコンに取り入れればいいのではないでしょうか。その後CDに焼けばいいことですし。悪事はいけませんぜ。
水面に関してはいいのですが、埋め立ては土壌がやわらかいですし、水分が多いせいで害虫が多いのですむのはよしたほうがいいです。
投稿: ミラージュ | 2007年3月 9日 (金曜日) 午後 03時46分
シムさん>あ、もちろん実行はしません。しかし歌詞カードを素で無くすなんて、相当間が抜けていますよね。自分がいえるクチじゃないかもしれませんが…。
ミラージュさん>埋め立てって確かに地盤がゆるそうです。それでもやっぱりウォーターフロントには人が集まるんですよね。基本的にどこも栄えてます。
投稿: サヴァイヴ | 2007年3月16日 (金曜日) 午前 12時42分