最後の方、意味分かる? 自分で読み返して「何だコレ」と思ってしまった。
終わりました、立響のフェアウェル演奏会。いや~頑張ってきました。何を頑張ったって? 演奏はもちろんのことですが…起きることです(笑) いやなぜか全然眠れなくて多分合計3時間ぐらいしか前日眠れなかったんじゃないでしょうか。朝の9時集合だったのですが、よく間に合ったものです。よく起きられたものです。京都御苑のすぐ横…と比較的近かったから救われたのですが。
入館後、舞台のセッティングをした後オーケストラステージ(仮面とチャイ4)のゲネプロがあり、その後昼休憩。客席と舞台が異常に近くてびっくりしました。一番手前の人緊張しただろうな…。近くの同志社大学にモグって学食食べてきました。大体どこの大学も似たようなメニューなんですね。
本番は14時から開演、そして30分後に演奏が始まります。前半はアンサンブルステージ、後半はオーケストラステージ、と2部構成になっています。仮面を弾いた後楽屋に戻り、ゆっくりと演奏を聴いていました。これで4回生の演奏を聞けるのも最後だと思うとちょっと寂しいものです。本当は礼服の上にジャンパー着て客席に行きたかったんですけど…あの客席状況では無理か。 それに途中からは進行の仕事があるのでそっちにも追われることになりましたし。 演奏後はカーテンコールの途中、ステージ上で客演指揮者とコンサートマスターに花束を渡します(自分はこの花束を裏で動かす係でした)。そして最後にアンコール、G線上のアリアとマズルカを弾いて終演。マズルカ大好きだから弾きたかったんだけどな…。 そうそう、そして観客がすごかった。下手からステージに出てきた時驚きましたよ。まさか立ち見のお客様までいたとは…こんなに来て頂けるとは思ってもなかったので嬉しかったです。
上にも書いたように、フェアウェルは卒団生が大学時代に演奏する最後のオーケストラ舞台です。つまり追いコンってこと。追いコン(○ サート × パ)。 4回生の先輩方、4年間本当にお疲れ様でした。 あさっては追いコン(× サート ○ パ)です。その時に細かいことも書く予定なので、今回は演奏会のレポートにとどめておきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
興奮して眠れなかったのでしょうか?なにはともあれ、無事に終わってよかったです。会場も満員御礼というやつですか。すばらしいです。
次は後者の追いコンの話ですね。
投稿: ミラージュ | 2007年2月13日 (火曜日) 午後 01時24分
さすがにこれだけステージ経験を繰り返していれば、不思議と本番直前でさえあまり緊張しなくなります。ずっと音楽聴いていたんですよ…。寝不足になるのは分かるのに、無計画。
お客様はOBの方も多かったようです。歴史も古く、いいサークルだな、と思いました。
投稿: サヴァイヴ | 2007年2月16日 (金曜日) 午前 12時04分