香川で得た教訓ノ参『紅白にTUBEが出て来た時こそが地球温暖化の末期だと思え』
新年明けまして、おめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 例年と比べて今年の正月は暖かいですね。やっぱ地球温暖化とかと関係あるんでしょうか、はたまたただ京都の寒さに慣れただけなのでしょうか。
新年って皆さんはどんなことをするんでしょうか。自分はというと まず大晦日は祖母の家に行き、ダラダラと過ごします。適当にデパート行ってブラブラ歩いたり、立ち読みしたりと。そして夜は年越しそば。テレビは紅白…と言いたいところですが、最近のJ-POPには疎いし 演歌にはさらさら興味が無いので 見ない。裏番組のガキの使いで笑ってました。
年越す瞬間はおなじみ、「行く年来る年」を見る。携帯電話を23時59分52秒ごろに友人に送信し、0時0分0秒ジャストに「あけよろ~」というメールを届けるようにしています。去年からの行事ですが…。そしてそのあと、真夜中にもかかわらず初詣、近くの神社に行って来ます。それで帰路についてやっと就寝。 朝はまた神社にお参り…まあ比較的典型的な正月スタイルをとっていると思います。ただ初詣は人がすごい。何だかんだといいながらも古来からの日本の風習は根付いているようです。伝統を守り続けるのはこのまま続けていきたいですね。どうせだったら凧揚げとかコマ回しも復活させるほどの勢いで…いや、こんなクソ忙しいときにそんなことできるかッ! といった感じかな。さすがにそんな暇は無いか。
今日はこの辺で。…え、年末年始の記事がいい加減だって? そんなん知らない、気のせいです。目の錯覚、いや脳の錯覚です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
年明けと同時のメールはサーバーに負担がかかるのでしないようにしています。返信も送ってきた人だけに夜に行いしましたし。
まあ、面倒なだけなのですが。
投稿: ミラージュ | 2007年1月 5日 (金曜日) 午後 09時24分