ポスターに画鋲刺したりヒゲやグラサン付ける奴いたよな。
.
.
.
.
.
.
前代未聞の憂鬱アニメ、地獄少女第15話「この国のために」。日本の政治をぶった斬る話かと思いきや、政界に首突っ込もうとするある家族の物語でした。 あらすじ 『仕事が来ないのも、生活が苦しいのも、みんな今の政治が悪いんだ!大泉政権を倒すべく、選挙にのめりこむ菅野親子。だがその影には汗して働く母親の姿があった。(HPより)』
自分たちの今の暮らしは悪い、仕事にも就けない、何でも他国のアニメをコピーする!(これは違う…) もう日本は腐っている…それらは全部政治のせいだ! あの大泉め…! こんな持論を持つ主人公百合子の父、菅野郁志。同情の余地なし、「絆」以来の壊れた親登場です。 家族を犠牲にするほどの行き過ぎた選挙活動に娘と妻は苦しみ続け、最後には地獄通信に頼ってしまうのですが、しかし今回 「大泉太一郎」「悪いのは政府だ。今の政権が無能だからこんなことに…」「(ポスターの目に画鋲刺しながら)この大泉チルドレンめ!」「地獄行きは首相だろうが~!」 と… …至る所に日本政府を敵に回すセリフが盛り込まれていましたね。大丈夫か地獄少女。今まで相当ギリギリなところにチャレンジしているので今更驚きはしませんが、相当な綱渡りです。1期6話の不倫をテーマにした話なんかかなり問題になって放送時間変更されていましたしね。 それでも一向に粛正しない、むしろもっと過激になるのがこのアニメの好きなところなんですが(笑)
しかしこの話で指摘していたのは政治ではなく、政府のせいにして現実逃避する人間。 確かにいるよな、何でもかんでも政治のせいにする人間。今回相当リアルかも。しかしそんな人、ただ怒りや不平をぶつけるだけで自分は特に行動しないパターンが多い。そういった意味では国民党で大泉政権と戦おうとする父の姿勢は立派といえるのかも。まあそれでも結果的には完全に道を過っていましたがね。講演会とかポスター配りとかで国民党を支持するまでは結構ですが、自分の家族を犠牲にしちゃあいけねえわな。 中盤、久々に流れた「朱に染まる」と共に過労で倒れた母の長いセリフ、そして地獄流し後、活動から身を引いた2人のやり取りが全てを物語っていました。所詮は先週の次回予告どおり、父の活動は何も考えていない「政治ごっこ」というにふさわしいものだったと言えるでしょう。
あ、そうだ、そういえば今年からは自分も参政権があるんだったっけ。安部ちゃん頑張ってくれよな。 ところで百合子の母が言っていた「もうウチの家は火の車なの」というセリフって、ちょっと狙っていないでしょうか。絶対輪入道と掛けているような気がするんですが…。まあいいや。 次回は「悪女志願」。骨女、また大活躍か?
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ポスターに画鋲刺したりヒゲやグラサン付ける奴いたよな。:
» 地獄少女 二籠15話「この国のために」 [ライトニングソルジャー]
きくり……いっぺん死んで見る? [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 04時10分
» 地獄少女 二籠 第15話 [ACGギリギリ雑記]
『この国のために』
私は閻魔あ痛っ・・・きくり。ちょっと来なさい。
なんで紙飛行機ぶつけるの?
先が尖ってるでしょ? 危ないでしょ? 目に刺さったりでもしたら地獄へ流されるわ・・・
どれだけ痛いか思い知りなさい... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 04時45分
» 地獄少女 二籠 第15話 [ラブアニメ。]
「この国のために」
この親父、本当にクズだ!!
選挙馬鹿菅野父娘の影には、汗水流して働く母親の姿。
仕事が来ないのも生活が苦しいのも皆、今の政治、大泉政権が悪いってことですが、この親父は選挙活動にのめりこむ前... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 04時49分
» 今回はキクリはいなくても良かったじゃん [睡魔と戦うのって大変だ]
第拾五話「この国のために」
スタッフロール見てビックリ立木文彦さん玉川紗己子さん名塚佳織さん いやぁ~演技達者な方を集めましたね
どう言う話しかと思ったのですが いわいるプロ市民ってやつですか? でも見るとそうでも無さそうです
総理大臣が大泉って流石っ... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 05時11分
» 地獄少女 二籠・第15話 [たこの感想文]
「この国のために」 駅前で、選挙活動を人々。菅野父娘も政治活動に積極的に関わって [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 05時37分
» 地獄少女 二籠 15話「この国のために」 [* Happy Music *]
菅野百合子(CV:名塚香織)は、この国の首相である大泉太一郎を憎んでいた。
彼が居なければ、もっと良い国になるはずだと、百合子は思っていて。
だから父・郁志(CV:立木文彦)とともに、伊達正晴という男の選挙... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 05時56分
» 地獄少女 二籠 15話感想 『この国のために』 [とことん青春!〜二籠に魅せられて・・・☆]
名前は? 菅野百合子
政治が良くなりゃ暮らしも良くなるか そう…でも あの人がしている事は間違ってる 町のためでも私達家族のためでもない
政治ごっこか... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 07時19分
» 【感想】地獄少女二籠 15話「この国のために」 [のほ〜ん]
選挙活動に参加している管野親子か。
[続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 07時43分
» 地獄少女 二籠 #15この国のために [うつわの器]
政権を恨む前に足元を見つめよう。ってか。 依頼者の菅野春美は夫・郁志から家庭内DVを受けていた。 夫の作った借金返済で生活はどん底。 今回は春美たちが地獄流し回避の努力をしていないと感じました。 家庭内DVは相談室へ電話もしくは訪問する手があると思う。 命に関わ..... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 09時52分
» 地獄少女 二籠(15) [王様の耳はロバの耳 [beta3]]
[アニメ 地獄少女 二籠 第十五話 「この国のために」]
公式サイトのコラム3週目。
本田さんの今年の抱負が公開されました。
またしても”劇場版”。
その過程にハリウッドが(笑)。
ハリウッド版地獄少女って・・・想像... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 10時06分
» お前は日本だけかも知れんが 私は世界を背負っている! [Je pense, donc je suis.]
>>地獄少女 二籠
第十五話 「この国のために」
今日のテーマ:シンボルと権力、または犬。
[続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 10時49分
» 地獄少女 二籠 第十五話「この国のために」 [White wing]
道を歩けばホームレス、空き店舗、身障者に不親切な道路。この国は政治が悪いと管野百合子は何度も地獄通信へアクセスし大泉太一郎の氏名を入力して送信ボタンを押すが画面は元のまま。... [続きを読む]
受信: 2007年1月24日 (水曜日) 午後 11時02分
» 地獄少女 二籠 15話 [ホビーに萌える魂]
今回の地獄少女 二籠は、ろくに仕事もしないで自分勝手に今の政治が悪いと政治活動する本末転倒な男が地獄に流されました。依頼者とターゲットの娘を名塚佳織さん、依頼者でありターゲットの妻を玉川紗己子さん、ターゲット・を立木文彦さんが演じました。... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時21分
» 地獄少女二籠第15話 [アニメ探索小隊]
地獄少女二籠第15話 「この国のために」の感想。今回は世情を鑑みたのか政治絡みのエピソード。首相を地獄送りにしようとするとはなかなか骨のある娘さんですな(笑)。前回が救いようの無い結末だったせいか、今回のお話はハッピーエンド(?)な展開でした。それにし..... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時23分
» 地獄少女 二籠 第15話 「この国のために」 [リリカルマジカル]
当直明けで仕事してたのでこれ書いてる時点で丸1日寝てないことになりました(^^;
さすがに瞼が重くなってきたので少し軽めに。
このあと、京四郎もあるしw
[[attached(2)]]
今回の物語は選挙物語w
ではなく、なんでもかんでも「政治が悪い」と文句ばかり言う父親とそれに賛同する娘の百合子、そして気の毒な母親の親子3人のお話。
声優陣が父:立木文彦、母;玉川紗己子、娘:名塚佳織
とかなり豪華でしたね。
内閣総理大臣の名前が「大泉太一郎」でその下に「大泉チルドレン..... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時43分
» 地獄少女 二籠 第15話「この国のために」 [おもちやさん]
大泉太一郎総理って名前ギャグか(笑)
「大泉チルドレン」も笑いを誘います。
って、親子揃って選挙バカじゃないか!
かといって彼らに崇高な志があるわけでもなし。
菅野父子が家庭を顧みず、目先の利益に囚われて近... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時48分
» 地獄少女二篭 15話「この国のために」感想 [月の砂漠のあしあと]
地獄少女 二籠 箱ノ一
★★★★★(10段階評価)前回も一期のような雰囲気でしたが、今回もオーソドックスな感じでありましたな☆父娘揃って選挙バカ。しかも父親の方は物凄いロクデナシで無能。
7話の『絆』と似た話でありますな。報われることの無い活動に、現実から....... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時49分
» 地獄少女 二籠 第十五話 「この国のために」 [月の静寂、星の歌]
生活が苦しいのも全部政治の、首相のせいだ!
対立陣営の後援会活動に情熱を燃やす男は、
次第に忘れていく。
顧みること、省みること、
愛すること、憎まないこと。
男は怒鳴り続ける。
全部! あいつの――!
... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 12時56分
» 「地獄少女 二籠」#15 この国のために [ラピスラズリに願いを]
あ〜ムカついた! あ〜ムカついた!
すいませ〜ん、どこかにウサギのぬいぐるみありませんか? 殴りまくりたいのですがww(クレしんか!)
このムカつき、次の「あさっての方向」で晴らします^^;
今回の10... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 01時18分
» 地獄少女 二籠 第15話 この国のため [なななな駄文]
もう女子高生が出てきたらレイプしかないんじゃねえの?っていうくらいに、二籠になってからワンパターンなお約束。
今回は家計が火の車だったために火の車に救われました。
しかし最近輪入道は人を救いすぎだと思うのはきのせいだろうか。
政治狂いっていうのは嫌なも....... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 01時28分
» 地獄少女 二籠 第十五話 [ぶろーくん・こんぱす]
この国は腐っている、いや、腐っているのは今の政府。大企業と癒着して弱者を切り捨 [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 01時34分
» 地獄少女 二籠 第15話「この国のために」 [SERA@らくblog]
スローガンみたいなサブタイ…
選挙に関わった家族のお話。
前回が容赦ない結末だっただけに、キャラの運命がどうなるのか。
見る方にも緊迫感ありすぎです(^^; [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 02時33分
» 【地獄少女二籠】怨之拾伍 「この国のために」 [彩賀の徒然なるままに…]
今週の『地獄少女 二籠』第十五話。 [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 07時21分
» 地獄少女 二籠 第十五話 「この国のために」 感想 [日々の徒然言]
―― 本当はずっと前から気付いていたの…
でも、認めたくなかった… ―― [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 07時35分
» 地獄少女二籠 #15 [マニアックにあこがれて]
『この国のために』 [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午前 11時01分
» 地獄少女 二籠 第15話 [LUNE BLOG]
どことなく間接的・抽象的な部分も多かったけれど、
皮肉り方がまた痛烈でわかりやすいところもたくさん(^_^;) [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午後 12時16分
» 地獄少女 二籠 第15話「この国のために」:大泉チルドレン [知識欲が旺盛で怠惰な大学生のブログ]
地獄通信「エラー!受け取れません」
これを見て地獄通信は誰が作ったページなのかますます気になってきた・・・あいなら!は付けなさそうだしなぁ。
新聞を読んで政治の勉強をするという輪入道。
一目蓮が言ってい... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午後 05時54分
» 地獄少女 二籠 第15話 [イム-るのつらつらレビュー日記]
【地獄少女 二籠 第15話 この国のために】
政治の何が正しくて正しくないかなどの難しいことは分かりませんが、「自分の身近な物、特に家庭(家族)をきちんと守れない人間は他のことも守れない」と心に留めている自分には、今回の父親は問題外でした... [続きを読む]
受信: 2007年1月25日 (木曜日) 午後 09時11分
» (アニメ感想) 地獄少女 二籠 第15話 「この国のために」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
地獄少女 二籠 箱ノ一
大泉政権打倒を掲げ、選挙運動に没頭する菅野親子。しかし、その影には家を支えるため、働き続ける母親の姿があった・・・。 [続きを読む]
受信: 2007年1月27日 (土曜日) 午前 12時09分
» (アニメ感想) 地獄少女 二籠 第15話 「この国のために」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
地獄少女 二籠 箱ノ一
大泉政権打倒を掲げ、選挙運動に没頭する菅野親子。しかし、その影には家を支えるため、働き続ける母親の姿があった・・・。 [続きを読む]
受信: 2007年1月27日 (土曜日) 午前 12時10分
» 地獄少女 二籠 第15話 「この国のために」 [神奈川辺境交通]
1961年1月20日。ワシントンD.C.
ジョン・F・ケネディ大統領は大統領就任演説を行いました。
・・・そして、わが同胞のアメリカ人よ、
あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、
あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。
わが同胞の世界の市民よ、アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、
われわれと共に人類の自由のために何ができるかを問お�... [続きを読む]
受信: 2007年1月27日 (土曜日) 午前 12時30分
» 地獄少女・二籠 第15話「この国のために」 [AGAS〜アーガス〜]
脚本:西園悟 絵コンテ・演出:中山岳洋 作画監督:胡陽樹・飯塚晴子・鈴木彩子 総作画監督:岡真里子
政治批判というよりプロ市民批判、選挙活動家批判だったか。
スタッフも政界を敵には回したくないでしょうね、政界とか天皇ネタはタブーですな。
百合子と百合子の親父が選挙応援してるのは、妥当大泉チルドレンの国民党・伊達政晴。
これだけでお腹一杯です、国民党、今で言う民主党でしょうか。
百合子の親父が昔あった事のある「中沢」先生、きっと民主の小沢氏から名前を拝借したんでしょうね。
..... [続きを読む]
受信: 2007年1月27日 (土曜日) 午前 02時03分
» jxlxevkk [jxlxevkk]
jxlxevkk [続きを読む]
受信: 2007年2月10日 (土曜日) 午前 05時56分
コメント
トラックバックありがとうございました。
この15話では、輪入道がなかなかいい味をだしてましたね。
ロッキード事件の新聞、笑えました。ざっと30年前の新聞!
ちょうど、よたよたあひるが、中学生で、今の娘(楽天 とろろ丼)と同じくらいの年のころの新聞を読んでたわけです。
投稿: よたよたあひる | 2007年1月24日 (水曜日) 午後 11時29分
こんな時代になったのは小泉政治のせいではあるのですが、その人を選んだ国民にも責任があります。メディアに踊らされて騒いだ結果、気づいたらこれです。
それにしても、よくここまでやりますね。つくづく恐ろしい番組です。
投稿: ミラージュ | 2007年1月25日 (木曜日) 午後 05時28分
よたよたあひるさん>輪入道はちょこっと出てくるだけで独特の渋い空気が出てきますね。新聞似合っていました。ロッキード事件の新聞見ながら「政治なんてどの時代も大して変わらねえ」はあてつけだったかもしれないですね。
ミラージュさん>セリフには無かったですが 日本の政治は政府に任せるだけでなく、一般の日本人も関わりがあるんだ、というメッセージもあったと思います。
そんなに名が通っていないことをいいことに挑戦し放題です。こんなの国民的作品にはとてもできることではありません。
投稿: サヴァイヴ | 2007年1月26日 (金曜日) 午後 01時15分