« 京都検定の勉強にも最適。百聞は一見に如かずだね、多分。 | トップページ | ほんとうは(BlogPet) »

2006年10月 2日 (月曜日)

先月は自分にはばかりさんどした。

前に紹介した、「京都1000問ドリル」。早いうちに答え合わせと解説をしましょうか。「何のこと?」という人は、http://le-mouvement-premier.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_9b27.html先にここを見て一通り考えておくれやす。

●京都を訪れる年間観光客数は?   答え d 4500万人    毎年京都市が稼働率、鉄道利用者数などから算出し、「京都市観光調査年報」として発表しています。

●以下の観光スポットで、観光客数が多い順に並べてください。  答え b 清水寺 > a 嵐山  > c 金閣寺 > d 銀閣寺    観光客の25パーセントが清水寺を巡っています。

●真夜中、鴨川のほとりでタクシーが女性を乗せ、気づけば女性は消えており座席がびっしょり濡れていた、という不思議話。女性の幽霊が指示した行き先は?  答え b 深泥池    「みどろがいけ」と読みます。化野と一条戻橋はこのブログでも書いたことがありますが、どれもちょっとした いわくがある場所です。

●三十三間堂には、何体の観音像がある?   答え b 1001体     真ん中に巨大な像が1体、左右に500体ずつ。この中に自分と同じ顔があるというのは有名な話です。

●北区の船岡山は都を守護する玄武が棲むとされていますが、玄武は何と何が合体した姿の霊獣?   答え c 亀と蛇    北の船岡山に棲むといわれる霊獣。南は巨椋池の朱雀、東は鴨川の青龍、西は山陰道の白虎で平安京の風水が守られている、と信仰されていました。

●2005年、パリから帰国した中島美穂の芸能界復帰となるキリンビバレッジのお茶のCMが撮影された世界遺産は?  答え  c 高山寺    商品名は茶来。高山寺には、明恵上人ゆかりの茶園があります。

●「ほんまおおきに、はばかりさんどした。」を標準語に直してください。   答え 本当にありがとう、お疲れ様でした。    はばかりさん はお疲れ様、という意味でした。

●舞妓の着付けを担当するのは?   答え b 男衆    かつては金銭的な交渉もしていましたが、今は舞妓、芸妓の着物を着付ける専門職となっています。

●平安京の当時の人口は?   答え a 約15万人    条坊制や発掘調査からの結果です。その後、右京は衰退し左京は栄えていきました。

●安楽死をテーマにした森鴎外の歴史小説で、京都を舞台にしたものは?  答え a 高瀬舟    高校の教科書でもおなじみの小説。羅生門は芥川龍之介ですね。

まあこんな感じで。これでも独断で難易度は易しいと思われるものを抜粋して出題したので、京都検定かなり恐ろしいですよ。まあ6問目は反則的だったかと反省してますが。気が向いたら今度はオリジナルの問題でも考えようかな、とか思っています。

|

« 京都検定の勉強にも最適。百聞は一見に如かずだね、多分。 | トップページ | ほんとうは(BlogPet) »

コメント

そこそこといったところでしょうか。
京都検定恐るべし。

投稿: ミラージュ | 2006年10月 3日 (火曜日) 午後 05時55分

はじめまして♪ランキングから来ました。

「はばかりさん}なんと懐かしい響きです。私のおばあちゃんが良く使ってました。長らく耳にしなかった言葉です。
京都ではまだ、普通に使われているのかしら?
では、ランキング応援ポチして帰ります。
では、よかったら私のブログにも遊びに来てください。(^_-)-☆

投稿: moominmama | 2006年10月 3日 (火曜日) 午後 08時59分

ミラージュさん>確か70パーセント以上で合格だったはずです。かなりハードル高いですが、高校とかの試験勉強をするよりははるかに面白いです。
ちなみに調べたら、香川のご当地検定は無いらしい…残念。
moominmamaさん>ブログ、楽しく読ませていただきました。自分からもそちらにコメントしますね。
残念ながら、京言葉は花街ではともかく、実生活ではあまり聞きませんね。言葉の伝統も後世に伝え続けていきたいです。

投稿: サヴァイヴ | 2006年10月 4日 (水曜日) 午後 06時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« 京都検定の勉強にも最適。百聞は一見に如かずだね、多分。 | トップページ | ほんとうは(BlogPet) »