香川はうどんしか無いと思われがちですが、実はバトル・ロワイアルの舞台なんです。
昨日、8月10日のことです。1時ごろ、2人の訪問者が。まあそいつらこそが先日例の旅行に行った2人でして。そういえば2人とも香川に帰ってきたんでしたっけね。どうやら暇だったとの事で遊びに来た模様。ちょっとそこで炎天下のもの雑談した後、そのまま流れでカラオケに行くことに。オイオイ昼からマジかよ…と思いつつも断りもせずに行ってきました。近くに13時から19時まで525円というなかなかの安さのカラオケボックスがありまして。名古屋とは値段が大違いだ。約半年振りのカラオケです。
前にも言いましたが自分、J-POPにはかなり疎くて持ち歌も多いというわけではないので適当に歌える歌をいろいろ歌って気が付いたら時間…というパターンでいつもカラオケを楽しむのですが…ってそれかスタンダードか。まあ普段はそんなのですが今日は結構冒険しちゃいました。挑戦の連続。ほとんど歌ったことのない歌、他の人とはとてもじゃないけど歌えない歌、挙句の果てに全曲聞いたことすらない歌を次々にチャレンジで…順番に例を言うと、ほとんど歌ったことがない歌が「夢想歌」「アスタリスク」など、他の人とは歌えないのが「聖少女領域」「小梅日記」「ひぐらしのなく頃に」…理由はわかる人にはわかるかと。そして全部の歌詞を知らないのがナイトスクープの「ハートスランプ二人ぼっち」、デスノート主題歌の「ダニー・カリフォルニア」、他ほぼ全て。結構デンジャラスなカラオケで…。でもまあこんな危険を冒しても楽しんで歌える理由が横で一緒にいる友人ですね。生半可な友達だったら絶対ダニーカリフォルニアなんか歌おうとしませんよ。こんな友人は持つべきです。
…でも聖少女領域とか歌っても他の選曲のせいで全然空気変わらないんですよね…2人の選曲ヘンすぎ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もよく挑戦しますよ。それ以上に雑誌などに載っている「アニソンは歌うな!」とか「女の子がときめく歌ベスト5」などの選曲の仕方が嫌いなんですよね。
あほな挑戦といえば、デジモンのOPを最初のシリーズからぶっ続けで歌ったことですかね。
今思えば絶対引かれてたなあ…。
投稿: ミラージュ | 2006年8月11日 (金曜日) 午後 04時04分
アニメソングといっても一見すると普通のJ-POP…というのだったら特に問題ないのですが、アニメ用に書き下ろされた曲は引かれるでしょうね。
雑誌にはそんなコーナーもあるんですか。自分の目で選曲の仕方を確かめてみます。
投稿: サヴァイヴ | 2006年8月12日 (土曜日) 午後 11時31分