「納める」ってこの漢字であってたっけ? 漢字弱くなったなぁ。
京都の祭り情報をあちこち探してみたのですが、探せば探すほど「自分悪いタイミングで地元帰るんだな~」と悔やんでしまいます。京都のお盆は至る所で伝統行事があって、そのほとんどが8月の上旬に位置しているんですが…見事自分が香川に帰る、つまり自分が京都にいない時期ばかりに集中しているんですよね。まあサークルとかの都合上、ここしか帰るタイミングが無いから仕方がないのですが、何とかならないのでしょうかね。来年はちょっと交渉して無理やり帰る時期をずらしてみたいものです。
その伝統行事ってのが、薭田野神社の人形浄瑠璃、あと前にも書いたとおり大文字山などの送り火、そして嵐山の灯籠流し。これが一番行きたかった! 灯籠流しなんて想像しただけで幻想的なのに…。ぜひブログに納めたかった。
まあ前述の通り仕方がないことなので、気を取り直して香川での生活を楽しむとするか。無理やり前向きに今日はおしまい。
あ、これとは全く関係ない話ですが、今日はいつも以上にメールの受信、送信が多かった。サークルからのメーリスはもちろんのこと、香川の友人、ネット上での友人、大学の友人から一斉攻撃。こんな日もあるんだね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういえばyahoo検索の項目が面白くなりましたね。
私は花火大会で人が少ないと見込んで映画を見に行きました。案の定少なかったのでゆっくり、ゆったりと見ることができました。内容は散々でしたけど…。
投稿: ミラージュ | 2006年7月31日 (月曜日) 午後 05時47分
もしかしてこれがブレイブ…!?
花火大会ではなく映画をとるとは珍しいですね。でも確かに人は少なそうです。
投稿: サヴァイヴ | 2006年8月 6日 (日曜日) 午後 10時53分
そのまさかです。
投稿: ミラージュ | 2006年8月 8日 (火曜日) 午後 01時20分