« 「な」は赤字で書くのが正しいらしいんですよね、なぜか。 | トップページ | 普段から学内にコミック売っている大学ってどれぐらいあるんかねぇ。 »

2006年7月24日 (月曜日)

他にも花傘、幌武者、子供神輿とかあったんだけど…入りきらん。

うれしいことに今日は天気予報はハズレ。一日中雨だといっていたのに「雨に近い曇り」でした。よかった♪ 何がよかったって、今日は祇園祭の花笠巡行なんですよね。17日、メインイベントの山鉾巡行は大雨で行かなかったので せめてこれだとは行きたいと思っていたので。

ちなみに本来は17日と24日の2回に分けて山鉾巡行を行っていましたが昭和41年に17日にまとめて行列を作るようになり、新しい24日の行事として作られたのがこの花笠巡行。ちなみに後悔するときなどに使う「後の祭り」という日本語は、この24日の巡行が語源になっているとのことです。

朝10時。まずは八坂神社の神主さんを筆頭に、四条通りを歩き始めます。ちなみにここは本能寺横にて。しょっちゅう自分が行き来するところです。

市役所前。こちらが神饌行列。山鉾巡行と違って女性の割合が高いのでも有名らしいです。

八坂神社横、スタート地点で撮影。後ろから突然現れたのが馬長。全部で3頭の馬がそぞろ歩きます。

獅子舞は列の真ん中あたりで2体来ました。少し襲われた…。

こちらは祇園甲部。午後は八坂神社で花傘奉納舞踊があり、その中に歌舞伎踊  (出雲の阿国が1603年京都の鴨川河原で演じた踊りを再現したもの)  というのもあるらしいですが、まあ自分はそこまで暇ではないので…昼に帰宅しました。

ちなみに下の写真は去年撮影したもの。よく残してたな…。

祇園田楽舞というものですが、そういえば今年は見かけませんでした。結構ユニークな舞だったので楽しみにしてたんだけどな…。しかし人が多いと撮りにくい。頑張っても上のように右に見知らぬおじさんが写るぐらいですからねぇ。邪魔…。

|

« 「な」は赤字で書くのが正しいらしいんですよね、なぜか。 | トップページ | 普段から学内にコミック売っている大学ってどれぐらいあるんかねぇ。 »

コメント

お祭りいいですね。私は原因不明の肩こりで外出どころではありません。早く治したいです。

投稿: ミラージュ | 2006年7月25日 (火曜日) 午後 03時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他にも花傘、幌武者、子供神輿とかあったんだけど…入りきらん。:

« 「な」は赤字で書くのが正しいらしいんですよね、なぜか。 | トップページ | 普段から学内にコミック売っている大学ってどれぐらいあるんかねぇ。 »