« 出欠を取っていなかったら、間違いなくすっぽかしていたことでしょう。 | トップページ | 明日は祇園祭か。具体的なスケジュールを調べないとな。 »

2006年7月15日 (土曜日)

ひょっとしたら愚痴が多くなるかもしれない。ご了承願います。

またちょっと前の話になるんですが、ある日曜日に桂離宮や苔寺に行ったことがありまして。頑張って自転車走らせたにもかかわらず最悪なことが立て続けに起きたために何となくブログに載せるのを少し延長していたのですが、忘れる前に載せておきますか。

予定としては、まず桂離宮で有名な庭園を見て、苔寺で自然に囲まれた気持ちいい空気を味わおう、そんでついでに嵐山で以前中途半端に観ただけの天龍寺に行こうか、という風にしていたのですが行ってみれば予想外のハプニング続きで。以下、その全貌を。

大体午前10時。怪しい天気の中、太秦映画村の横を抜けて国道をずっと走って南に下れば、五条のあたりで森らしき敷地を発見。目的の桂離宮すね。

おお、噂どおり綺麗な松の庭園だ…と思っていたのも束の間。100メートルほど歩いたところに関所っぽい門が。そしてそこに書かれた立て札を読むと、「電話予約の無い方はこの先進入禁止」だとさ。 チクショー!!(小梅太夫風に) そんな事現地で知っても仕方ないのに…そもそも庭園をうろうろするのは無料だから電話で予約する理由が見当たらない。…などと愚痴をこぼしながら次の目的地、苔寺へ。

とその前に、偶然隣にあった御霊神社にちょっと雨宿り。既に少し雨が降り始めていたので、10分ほど境内にお邪魔してました。

そこにあった御神木が大変興味深い姿をしていました。写真を見て分かるように、真ん中が裂けています。これ、中が空洞なんですよね。何がどうなってこんな姿になったのかは知りませんが、実際いろんな角度から見てみれば感動モノです。

そして次は苔寺ですね。ちょっと地形が複雑でいろんなところを曲がらないとたどり着かないために地図を片手にずっとチャリで走っていたのですが、結果そこにつくまでに2時間近くかかってしまいました。というのも北に向かうつもりが、中途半端な角度の曲がり道、またウネウネした路地のせいで方向感覚を失い、思いっきり南区に侵入していたからで。気付いたときはもう京都駅付近で、愕然としました。 そんなわけで汗流してやっと苔寺に行き着いたのですが…長くなるんで続きはまた後日に。明日とは限りません。気が向いたときに続きを書きますね。これがまた良いストックになるんだ♪

以前平等院に行こうとしたけどタイムオーバーで入れなかった…ということがありましたよね。あれ以来ちゃんと下調べをして行こうと決意したはずなんですが…思いっきり二の舞踏んでしまったな…。

|

« 出欠を取っていなかったら、間違いなくすっぽかしていたことでしょう。 | トップページ | 明日は祇園祭か。具体的なスケジュールを調べないとな。 »

コメント

いやなことは立て続けにありますよね。そんなときは早く帰って気分転換をするに限ります。

投稿: ミラージュ | 2006年7月15日 (土曜日) 午後 09時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひょっとしたら愚痴が多くなるかもしれない。ご了承願います。:

« 出欠を取っていなかったら、間違いなくすっぽかしていたことでしょう。 | トップページ | 明日は祇園祭か。具体的なスケジュールを調べないとな。 »