試験直前にこのフェアを行う意図を知りたい。
今回は大学ネタを2つ。
・地下のブックサービスセンターで「コミックフェア」という大学に似つかわしくないイベントを開催するもようです。目的はさっぱり分かりませんが、一応ICプリペを持っていれば他の本と同じように10パーセントオフになるのでありがたいといえばありがたいですが。さらに、どんなコミックを注文するのかは学生さんの意見に委ねられているそうで。自由にお勧めの漫画を書くようになっていました。
てなわけで、早速自分も「DEATH NOTE」「魔人探偵脳噛ネウロ」と書いてやりました。来月と再来月の新巻はここで買うことになるかな? しかし大学も思い切ったことするな…。
・今日、図書館でトラブルに巻き込まれて。大したことではないのですがこんなことは初めてで。
図書館の入り口は駅の改札口みたいな作りになっておりまして、具体的な名称は知りませんが、とにかくその機械に学生証を通して入るようになっています。出口はとくに手続きがなく普通に出ればいいのですが、ここに館内の資料を検地するシステムがあるんですよ。貸し出して続きをしていないまま本を持って外に出ると「ビビーッ」という大音量のブザーがなって、隣のインフォメーションカウンターの人に囲まれてしまうわけです。そちろん何もしなければ音はならないので普通の顔して外に出たのですが…今日は突然「ビビビーーッ!」と。そのとき、たまたま知らない人3人ぐらいとほぼ同時にゲートを通ったので、原因は4人のうちの1人です。その後カウンターの人による検問開始。携帯の電源を落とすよう指示され、一人ずつ順番にゲートを通る。最初の人でシステムが感知したため、結局自分は濡れ衣をかけられることなく、無事外に出られました。
自分は何も持ち出していないことは分かっていたし最初の人が引っかかったのですが、それでも自分が通過するときは本当に怖かった。万が一自分の番でも音が鳴ったらどう言えばいいんだ…って。警官とすれ違うと別に何もしていないのにドキドキしてしまうのと同じ類ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の大学の本屋は全ての品が10%引きです。ただ品数が少ないので利用する機会があまりないのが残念です。
投稿: ミラージュ | 2006年6月29日 (木曜日) 午後 09時25分