「おじゃる丸」と打ったとき、「尾JAL○」と変換されたのに笑ってしまいました。
自分はよくNHK教育の番組を見るのですが、4月から大幅に放送スケジュールが変わっちゃいました。前期でNHK教育(以下N教)でよく見ていた番組は、○○語会話(主にフランスとハングル)、百語英会話、フルハウス、サイエンスZERO、ピタゴラスイッチ、そしてたまにおじゃる丸がメインでしたが、全て時間帯が総とっかえです。語学は微妙に時間帯変更、ZEROはまるまる放送日が変更されていたのに驚きました。適当にテレビをつけていたら突然始まって知りました。 ピタゴラスイッチが20分ほど遅くなって見やすくなったのはうれしいです。あれ是非一度見てください、ボールがコロコロ落ちていくあの映像は絶対感動しますよ♪
N教の番組、大体は半年単位で終わるんですよね。そして残り半年は同じ番組の再放送。次の4月になると、「新シリーズ」とか「第2期」といった構成になるのがお得意らしいです。今回もその秩序は保たれていたようでした(笑) どっちにしろ、寝る少し前に軽く見るのにはなかなか丁度良いラインナップです。
余談ですが、語学番組で勉強する役のキャストが妙に面白いんですよね。前はスペイン語会話に笑い飯が出ていましたし。居場所違うのでは…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アニメのほうも大幅に時間が変わって戸惑っています。
私もピタゴラスイッチのボールには感動しました。あれには物理学ってすごいなあと思いました。
投稿: ミラージュ | 2006年4月 7日 (金曜日) 午後 07時31分